交流会メンバー

村上行子

東京成徳大学中学・高等学校

高校1年生の「家庭科」と中学生の「技術・家庭」を担当しています。増沢先生のご指導の下「技術・家庭」の中で「情報」の授業に携わっています。「情報の分野では、若葉マークですが、よろしくお願いいたします。

西村元之

西海学園高等学校(九州・佐世保)

本校は、普通科と情報ビジネス科の併設校です。平成17年度は、80周年となります。平成12年に「情報」の免許を取得し、平成15年度より、「情報A」を担当しております。主科目は「情報処理」です。また、教務課に10数年おり、時間割・成績処理・生徒管理・入試など日々仕事に追われておりますが、皆様と共にがんばっていきたいと思いますので宜しくお願い致します。

穴田成人

明星高等学校(前職)

情報科を担当していました。また、オーケストラの部活動の顧問もしていました。「健康な心身は部活動から」を信念に続けています。
今ではプレゼンピックの名誉会長として情報教育交流会に参加させて頂いております。
コンピュータは感動がいっぱい詰まった「不思議な箱」。プログラム言語を覚えて、私も「不思議の創造者」のような気分になったときから、とりこになっています。

池上太一郎

豊南高等学校

17年度より非常勤講師として「情報A」を担当することになりました。
1年生を12時間、3年生を3時間受け持ちます。
教師一年目で不安と充実の中で日々過ごしています。
未熟者ですが一日も早く一人前となれるようご指導お願い致します。

山口貴司

カリタス女子中学・高等学校

カリタス女子中学高等学校でIT管理者(学内SE)をしております、山口です。昨年は前任校でプレゼンピックに参加しておりまして、そのつながりで今年も個人として参加しております。IT管理者というのは、新しい役職なので、なかなか理解されづらい事もあり、苦労は多いですが、日々、情報教育の推進のため、生徒のため、技術面や教育面などをはじめとした様々な観点から情報教育支援を行っている毎日です。どうぞよろしくお願い致します。

白崎 祐

明星中学・高等学校

非常勤講師として3年生6クラスを担当しています。今年、大学を卒業したばかりでまだまだ手探りの状態で授業をしています。
プレゼンピックに参加することにより、プレゼンテーションの技術だけでなく、他の学校の授業の取り組み方など、情報の交換ができればと思います。ご指導よろしくお願いします。

小島正順

埼玉県立豊岡高等学校

教員になって14年になります。
大学は東京学芸大学の教育学部地学科の出身です。大学の頃は研究室がOS9というモトローラの8ビットCPU 6809用に開発されたOSを使っておりました(PCはFM11)ので、それBASICやPascal、観測機器を動かす簡単な機械制御のプログラムをアセンブラで組んだりしていました。現在は、埼玉県立豊岡高校でネットワークのこと、Win2Kのクライアントととサーバの設定など暗中模索しながら悪戦苦闘している日々が続いています。

相馬幸子

さいたま市立浦和南高等学校 埼玉県立川越高等学校

現在、さいたま市立浦和南高等学校の3年生全クラスで情報Aを、また、昨年度より、ウォーターボーイズで有名になった埼玉県立川越高等学校で情報Bを担当しています。
新卒で教諭となり数年で退職。群馬・千葉・埼玉・大阪と移り住み、平成15年度の情報科発足の春、関東に戻ってきました。かなりのインターバルがありますが、出身地の埼玉で生徒と授業を創り出す喜びを感じています。よろしくご指導ください。

岩渕利明

岩手県立大野高等学校

今年度から情報課を担当することになりました。教科は理科で 物理を主に担当しています。
岩泉先生の穴を埋めることはできないと思いますが、千田大先生に助けられながらなんとか今年1年をのりきりたいと思います。 情報に関してはほとんど知識・経験がありませんので、難しい話 になると表情が硬くなると思います。一つ一つが勉強だと思って います。どうぞよろしくお願いします。

国分道雄

聖学院大学政治経済学部コミュニティ政策学科

 

政治経済学部コミュニティ政策学科で、コミュニケーション(情報)系統の科目を教えています。 また、駒込にある幼・小・中・高では、情報化推進委員長として情報教育に関わり、聖学院高校では2003年から1年生で「情報C」を指導しています。
高校生の時には、"電子計算機研究部"の部長として、後輩にBASICのプログラミングを教えていました。思わぬものが将来役に立つことがあるので、高校の頃は色々なことに挑戦してもらいたいと思います。