交流会メンバー

長谷川友彦

近江兄弟社高等学校(滋賀県)

必履修の「情報C」を中心に情報に関係する様々な選択講座を開講しています。高校演劇にも少しだけ携わっています。「情報」とは「情(こころ)を報せること」です。自分の考えや思いを発信していくことで、人と人との間で心と心をつないでいく。そんな「心をつなぐネットワーク」の構築こそが今必要なのではないかと考えています。

「相互評価を活用したウェブページの制作実習」 「エデュカーレ情報」No.14(第一学習社)掲載

「コミュニケーションの視点を軸にした『情報』の実践」 「ICT-Education」No.31(日本文教出版)掲載a

 

播磨仁志

世田谷学園高等学校,佼成学園女子高等学校

今年度は、世田谷学園(情報A)と佼成学園女子(情報C)の2校で情報の非常勤講師を務めています。
両校とも、週3日、12コマの授業を担当しています。
特に、情報Cでのマルチメディアに関する授業準備で四苦八苦しています。
今回、メンバーに加えていただき、先生方の実践例を参考にさせていただきたいと思います。

志村佳紀

平成19年度 豊南高等学校卒業

1年生のときに初めてプレゼンピックオリエンテーション大会(2005年)で司会・アトラクションをやらせて頂いたのがこの情報教育交流会との出会いの始まりでした。
また、プレゼンピック2005に豊南高校代表として出場し、ビデオ賞と総合優勝を頂きました。
幼少のときから大好きだったパソコンについて今では大学でソフトからハードまで学んでいます。
そんなまだ未熟者ですが、「情報」という発展途上の課題をみなさんと一緒に何かひとつづつ発見していけたらなと思っています。
簡単ではありますが、どうぞよろしくお願いいたします。

2005年プレゼンピック優勝の記事

私個人のページ

金子明久

東京学芸大学付属高等学校

gakugei_kaneko

東京学芸大学附属高等学校で情報を担当しております。
コンピュータ技術やネットワークなどの発展を背景に、情報の持つ意味と価値が飛躍的に向上した社会において教科として制定された「情報」ですが、未だに情報教育即ちコンピュータスキル教育という観念である方が多く、残念に感じております。
単なるスキルではない「情報」の学びを実現するために、プレゼンテーションを含む様々な分野における学びを深めて行きたいと思います。

長澤昇一

埼玉県立浦和高等学校

本校では、1年「情報A」、3年「情報C」を担当し、またラグビー部の顧問をしており、生徒とともにPC室とグランドを走り回っています。
「For The Team」をモットーに、授業や部活を行っております。
もっと勉強し、他校の先生方との交流を通じて、よりよい授業を作り生徒に還元していきたいと思います。

藤 清人

自由学園高等科

KiyohitoFuji

情報科非常勤講師として平成17年から勤務しております。
昨年度は八王子高等学校と明星高等学校で情報の授業を掛け持ちさせて頂いた際、穴田先生に大変お世話になり、この「プレゼンピック」のお話しを聞き、何か自分も関わりたいと想い今年度ご一緒させて頂くことになりました。
専門は保健体育のため情報の専門知識は疎いと思いますが、自分の持ち味の「一生懸命、ひた向き、謙虚」をモットーに、素晴らしい出会いを大切にしたいと考えております。

よろしくお願い致します。

川口吉祥

深圳日本人学校中学部

shinsen_kawaguchi

はじめまして。
増澤先生からお誘いいただき,今回参加させていただくことになりました深圳日本人学校です。
担当の私は,中学部で理科を教えています。
歴史あるこのプレゼンピックへの参加を大変有難いことだと感じております。
本校では「国際社会において,心身ともにたくましく生きる児童・生徒の育成」を目標に教育を推進していますが,
プレゼンテーションで培われる技術の習得やその能力の向上が,目標を具現化するための一歩であると感じております。
今回の参加を通して,生徒共々学びを深めていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。